冷凍庫を購入してわかったこと
アイリスオーヤマの冷凍庫を購入後1年経ってわかったこと
今まで冷蔵庫の冷凍室に詰め込んでいたので
奥のほうに入れてあった物がいつの間にか忘れ去られて
なにこれ?みたいな ことがなくなった
引き出しトレーがついているので中に入っているものが見やすくなった
結果もっと早く買っておけば良かったと思いました
目次
-
購入した冷凍庫の詳細
-
使ってみてメリットデメリット
-
感じたこと
-
まとめ
1 購入した冷凍庫
アイリスオーヤマ 冷凍庫 IUSD-9B
右開き 85㍑ 4段トレイ -18℃ 直冷式
トップテーブル 耐熱温度100度C 耐荷重30㎏
幅550×奥行き58.2×高さ850㎜
消費電力 171kWh/年
設置場所 キッチン
住人 2人と1頭
2 この冷凍庫のメリット デメリット
この冷凍庫を買って良かったところは
家族2人には充分な大きさで(85㍑)上に物が置けるという点
私の家の場合 キッチンスペースが広くないので
前開きタイプにしました
冷凍庫の上に 電子レンジ 重量14.1kg とトースター 重量4kgを
楽天市場で購入したレンジラックを使って載せてあります
|
静音性 26db と言われてもわかりづらいですが
個人的な感想としては全く気にならないです
他の人の記事には少し気になる と書かれていた方もいらっしゃいました
デメリットとしては
霜取りが必要なこと と言っても購入してから約1年経ちましたが
まだ霜取りはしていません
霜取りについては 色々調べてみたので別記事で公開します
3 感じたこと
冷蔵庫の冷凍室も含めて きれいに整理されて
こまめに管理されていなければ 食材も宝の持ち腐れになってしまう
奥の方に入れてしまうと 忘れ去れて これ何?みたいな…
まずは 冷凍した日付と食材名は保存袋に必ず書いておく
できれば 何g とか細かい情報も書いていく方がよいと思います
人の記憶なんてあまりあてにはならないですからね
冷凍庫 庫内または引出しの奥から詰める そしてなるべく隙間のないように。
冷凍された物がお互いに冷やすことになるので空っぽより電気代の節約にもなります。
電気代に関してはメーカー発表で計算すると
171kWh/年 1kWh 25.5円で計算すると年間 ¥4275 位だと計算上は思われます
釣りをされる方は 爆釣した時にすぐに食べ切れないものは冷凍保存
一匹丸ごと 2枚下し 切り身にして保存 切り身に味付けしておくと解凍して後は簡単に焼き魚で
丸ごと一匹の場合 のこぎりで必要な分だけ切って 残りは冷凍庫に のこぎりで切ると太い骨も楽にきれますよ
魚専用ののこぎりも販売されてます
半年とか1年とか長期保存となると もっと冷却温度の低いタイプを選んだ方が良いです
−18℃の冷凍庫だと食材や保存方法にもよりますが1週間から6ヶ月といったところでしょう
1週間て冷蔵庫と同じじゃん! て思われるでしょうが
生魚の中でも青魚と言われる さば いわし ぶり の他 タチウオなど
あしの早い魚 腐りやすい魚は冷凍しても痛みやすいので
腐るというよりは 味が落ちるので
解凍して食べた時に旨味成分がなくなり なにこれ? てことに
なりかねないので気をつけてください
冷凍する前に塩を振ってから余分な水分を取ってから冷凍するとか
加工してから保存した方が長持ちすると思います。
料理は何事もひと手間が大事ですよね
氷を作っておくのも便利です
ペットボトルごと凍らせたら 冷却用 飲み物として
空のペットボトルに水を入れて凍らせたら 何回も使えるし
タッパーに入れて凍らせたら角氷もできちゃう
真夏の暑い時に氷を作っておくと クーラーボックスに食材と一緒に入れてバーベキュー
釣りに出かける時にも コンビニで高い氷を買うよりお得かもしれません
何せ釣りに坊主はつきものですから...
かえりに買った氷を捨てる時の虚しさは 釣り人ならば経験あるはずです
4 まとめ</ 冷凍庫があることによって 食材を長持ちさせる事ができて 無駄に廃棄することもなくなります
時間のある時に作り置き保存する事で 加熱するだけで忙しい時の時短効果も得られます
コストコ 業務スーパーなど大量買いした時も冷蔵庫が狹くて入りきらない なんてこともなくなり非常に便利です
そして冷凍食品の進化 これからもどんどんと美味しく進化し続ける事間違いなし
冷凍食品をアレンジしてワンランクアップ
そんな記事も見かけるようになりました
冷蔵庫 冷凍庫 上手に使い分けて
大切な食材を無駄にする事を減らして
美味しく頂けたらいいかなと思います